この記事では、seesaaブログの広告を非表示にする基本的な設定方法を解説します。
1.広告設定を非表示にする
2.ヘッダーやなぞる検索広告を非表示にする
3.記事設定でのSeesaaブログ側アフィリエイト設定変更
4.ブログサイドバーなどでの広告非表示設定
ただ、これだけで、seesaaブログの広告は完全には消えません。
問題はスマホの広告です。これについては
1.広告設定を非表示にする
まずSeesaaブログの「設定」→「広告設定」をクリック。
(画像:http://sonoyama.org/6929.html)
以下の三箇所の広告設定を「広告を表示しない」にチェックを入れて保存。
(画像:http://sonoyama.org/6929.html)
これで基本的な広告は非表示になります。
2.ヘッダーやなぞる検索広告を非表示にする
次に再度「設定」に戻り、「ブログ設定」をクリック。
(画像:http://sonoyama.org/6929.html)
画面下部分に移動し、「共通ヘッダー」「なぞる検索」を「表示しない」にチェックを入れて保存。
(画像:http://sonoyama.org/6929.html)
これらの表示があるとヘッダー上に外部リンクが表示され、
外部サイトへの不要な発リンクになるので非表示にしておきます。
以下、テストサイトの参考画像です。
(画像:http://sonoyama.org/6929.html)
「共通ヘッダー」「なぞる検索」を表示しないにすると、以下のようになります。
(画像:http://sonoyama.org/6929.html)
3.記事設定でのSeesaaブログ側アフィリエイト設定変更
記事投稿部分でもSeesaaブログ側が設定しているアフィリエイト表示が設定されています。
「設定」→「記事設定」をクリック。
(画像:http://sonoyama.org/6929.html)
以下、「広告」部分を無効にして非表示に変更し保存。
(画像:http://sonoyama.org/6929.html)
4.ブログサイドバーなどでの広告非表示設定
ブログのサイドバー等でデフォルトで表示されている広告などを非表示にします。
以下赤枠の「デザイン」→「コンテンツ」よりサイドバーなどが編集出来る画面に移動。
(画像:http://sonoyama.org/6929.html)
サイドバーの必要ない部分を「×」をクリックして非表示にしていきます。
以下画面で、サイドバーの赤色部分が広告部分「ボックス広告、バナー広告、商品紹介」です。
(画像:http://sonoyama.org/6929.html)
必要ないコンテンツは削除しておいてもよいでしょう。
(後から再度追加することも可能です)
設定したら「保存」をクリックします。
この記事で使用した画像は、Kyohei Sonoyamaさんのブログ(http://sonoyama.org/)から引用させていただきました。
コメント
はじめまして。
ブログランキングから来ました。
seesaaブログを利用しているのですが、知らないことが記事を読んで理解できました。
無料で利用させていただいておりますが、広告は表示されないほうがいいです。
とても参考になりました。
応援も完了です。