はじめに
はじめまして、彩華(イロハ)です。
このたびは、『私が無料セミナーに参加して過去最高月収180万円を達成した秘密』をダウンロードしていただき、誠にありがとうございます。
このレポートでは、私のアフィリエイトの体験談をお話させていただくことで、お金を投資することの重要性についてお伝えしたいと思います。
このレポートは、独学でアフィリエイトを始めようとしている貴方にぜひ読んでもらいたいレポートです。
情報教材を買うにはちょっと勇気がいりますよね。でも、独学でアフィリエイトを始めるよりは、情報教材を購入してアフィリエイトを始めたほうが、近道です。
アフィリエイトは初期投資が少なく、パソコン1台あれば誰にでも始められ、しかも大きく稼げる可能性のある夢のあるビジネスモデルです。
しかし、誰にでも始められる非常に魅力的なビジネスモデルなので、参入者が多くライバルが多いのも事実です。
だから、情報教材を購入して、書いてあることをただひたすら実践しても、成果がでないことだってあります。
待ちの姿勢ではいけません。
ですから、ぜひ、真剣に取り組んで、大きな夢を実現してくださいね。
行動すれば、夢は夢ではなく、現実になります。
自己紹介:ハンドルネーム、アバター画像、経歴、実績
レポートの目的:情報教材を買うにはちょっと勇気がいるので、独学でアフィリエイトを始めようとしている人に、時間を買うために投資することの重要性を伝える。
レポートを読んで得られるメリット:
このレポートを読んでもらいたい人はどんな人
【重要なお知らせとお願い】
*本レポートをメルぞう、Xamなどの無料レポートスタンドよりダウンロードしていただいた方は、
私が発行しているメルマガ「ホップ!ステップ!ジャンプ!」へ、代理登録させていただきます。
こちらのメルマガの解除URLは、
「http://mail.omc9.com/d/49xw/01V609」
となっており、いつでも解除可能です。
発行者:彩華(イロハ)
公式ブログ:アフィリエイトのイロハ
公式ブログURL:http://xn--eck9dxd.xn--tckwe
発行者メールアドレス:mail@xn--eck9dxd.xn--tckwe
メルマガ登録:http://form.os7.biz/f/4bf1131f/
何かご不明な点などございましたら、いつでもお問い合わせ下さい。
メールアドレス変更はこちらのフォームより、お願い致します。
*レポートで解説しきれなかった事例やノウハウなどはメルマガで公開していきますので、このレポートを通常使っていないメールアドレス(捨てアド)でダウンロードされて方は、上記の「メルマガ登録URL」より必ず普段お使いのメールアドレスで登録しておいて下さい。
アフィリエイトとの出会い
はじめまして、彩華です。
私が、アフリエイトに出会ったのは、たしか2012年6月ころ。
ある事情で在宅ワークを始めました。
始めた在宅ワークというのは、文字入力のお仕事。
原稿は見にくいし、単価は安いし、どうにもなりません。
それに、常に仕事があるわけでもない。
さらに、スキルをアップさせるために、講習を受けて下さいとのオファー。
これでは、何のために、在宅ワークを始めたのかわかりません。
しかし、そこで出会ったのがアフィリエイトという職業でした。
以来、3年間、買った教材はかなり多くなりました。
高額塾にも何度も入りました。
結果がでた塾もあったのですが、せっかく塾に入ったのに実践せずに、まったくの座学になってしまったものもあります。
そういう状況で、3年間は月収10万円を安定的に稼ぐことが目標の、半分ノウハウコレクター化したアフィリエイターでした。
しかし、そんな私にも転機が訪れました。
4年目に大ブレーク。
無料セミナーで知ったノウハウを実践して、最高月収180万円。
これは、嘘ではありません。
証拠画像をお見せしたいところですが、少し品がなくなるのでそれはやめます。
2015年6月、ある方の無料セミナーに参加しました。
半信半疑でその手法を実践したところ、それが大ブレーク。
半信半疑ですから、50%はピンとくるものがあったわけです。
しかも、このノウハウ3拍子揃ってました。
手間がかからず、早く結果がでて、大きく稼げたのです。
ほんとうに、夢のようなノウハウに出会うことができました。
大きな結果を出せた理由
決して無駄な3年間ではありませんでした。ただ、報酬という結果がついてこなかっただけです。
過去のノウハウの蓄積も大きかったのですが、最大の成功の要因は、大きく稼げるキーワードがわかったことでした。
この手法の一番いいところは、ほんとうに手間がかからず、しかも、実践して間もなくしてきちんと収益が発生したことでした。
しかも、小さな収益ではなく、大きな収益を生み出してくれました。
無料のセミナーで仕入れたノウハウとはいえ、実践したのは私です。
だから、この手法はもはや、私のオリジナルのノウハウです。
でももし、私がこのノウハウを販売するとしたら、キャッチコピーがほんとうに怪しいものになっていまいます。
より早く、より簡単に、より大きく稼ぐためには
どうすれば、より早く、より簡単に、より大きく稼げるか?
答えは簡単です。
それは、他人の力を借りることです。
だって、そりゃあ、そうでしょう。
自分一人でやるより、他人の力を借りたほうが、早く結果がでるということは、自明の理ですよね。
私が、過去最高月収180万円を達成できたのも、無料セミナーに参加して、稼げるノウハウのヒントを知ることができたからです。
しかも、私のケースでは、それをたまたま、無料で入手したというオマケがつきました。
それと、実を言うと「大きく稼ぐ」ことができた最大の要因である、大きく稼げたキーワードですが、これも他人の力を借りました。
メルマガでキーワード毎日配信されている方がいて、その方のメルマガからヒントを得ました。
そして忘れてはいけないのが、3年間の間に身についた知識とスキルです。
その間、私は多くの情報教材を購入し、高額塾にも何回か参加しました。そのお陰で、無料セミナーに参加しただけで、ノウハウの概要が理解できたし、そのノウハウを実践する知識とスキルが身についていたのです。
外注さんに仕事をお願いして、自分の作業時間を確保するというのも、他人の力を借りて、レバレッジを利かせて、大きく稼ぐために必要なことです。
しかし、情報商材を購入するという行動は、それとは比べものにならない時間を貴方に与えてくれます。
お金で他人のノウハウを買えば、自分でノウハウを編み出すことに比べれば、どれだけの時間の節約になることか。
2万円程度で購入できる「情報教材」は、稼げるノウハウを教えてくれるわけですから、これほど安い投資はありませんよね。
情報教材を購入したからといっても、必ず稼げるわけではない
しかしです。稼げるノウハウを教えてくれる「情報教材」なのですが、やはり当たりはずれがあります。
ノウハウを実践してみなければ、その「情報教材」の良し悪しはわかりません。
稼げるノウハウを教えてくれるのが「情報教材」なのですが、ノウハウは概念的なことが書かれているだけなので、実践するにあたっては、自分で本質を理解し自分で工夫しなければ、結果はついてきません。
「情報教材」に作業手順など事細かに書かれています。
でも、ここにひとつの落とし穴があります。
「情報教材」は全ての作業について、事細かにかかれている作業指示書ではないのです。
全てその通りに実践するという待ちの姿勢では、結果はついてきません。
少なくとも私の3年間の経験からすると、マニュアルに書かれていることだけを実践しても、結果はついてきません。
だからとにかく、がむしゃらにトコトンやり抜くという姿勢は必要なのですが、それでもダメだったらあきらめるしかありません。
結果が出ないのはノウハウを間違って実践したためかもしれません。
あるいは、作業量が足りていなかったため、結果がでなかったのかもしれません。
でも、ある「教材」を手にしそれを実践して、こんなこと続けていても仕方がないと感じれば、無理して実践することはありません。また次のノウハウを探せばいいだけです。
あなたが失ったのは、僅かばかりの情報教材の購入代金人とそれを実践するために費やした時間だけです。
問題なのは時間の方です。
ノウハウに疑問を感じ、その疑問を解決することができなかったのなら、もはやそのノウハウを実践する意味はありません。
痛手は大きくありません。
何度でも再挑戦できるところが、アフィリエイトのいいところです。
何が、一番ベストの選択だったのかは、誰にもわかりません。
ですが、自分の直感を信じて、臆せず行動すれば、道は必ず開けると私は信じています。
さいごに
前の章で、情報教材を購入して実践して結果がでなくても、痛手は大きくないと言いました。
ノウハウの購入代金は惜しいですよね。でも、もっと惜しいのは、ノウハウを実践するために費やした労力と時間です。
しかし、この労力必ずしも無駄ではありません。そこで、身についた知識やスキルがどこで生きてくるか、それはわかりませんから、、、。
でも、この時間のロスは大きいですよね。
何しろ時間は有限です。1日は24時間、1年は365日しかありません。
ですから、特に、手間がかからず、早く結果がでるかどうかにフォーカスして「情報教材」を選んでいます。
まず、手間がかかりすぎては、ノウハウの実践ができません。
結果がでるのが遅いと続けられません。結果がでなくても、PDCAサイクルを回しながら、試行錯誤しつつ地道に作業をするというのが王道ですが、結果がでるのが遅いノウハウは、そのノウハウが稼げるノウハウなのかどうかを見極めるのに、時間がかかってしまいます。
結果がでるのが早い手法では、失敗した理由は考えて、修正しながらノウハウを実践していくことができます。しかし、結果が出るのが遅いノウハウでそれを実行するには、まず結果がでるまでに時間がかかってしまうので、修正しながらノウハウを実践していくにしても時間がかかってしまいます。
ですから、結果がでるののが早い手法のほうが時間を無駄にしないという点で優れています。
でも、結果がでるノウハウなのかどうか、それを事前に知ることができれば、時間のロスをなくせます。
私は、これから、アフィリエイトを始める方が少しで早くも結果がだせるのために、結果がでそうな「情報商材」を実際に購入し、それを実践しています。
そして、その「情報教材」をこれからアフィリエイトを始める方に販売するために、そのノウハウを実践しています。
ノウハウの概要
後日談
しかし、アドセンスが無効化になって、そのノウハウが実践できなくなってしまった。
証拠画像
ただ、なぜアドセンスが無効化されてしまったのか、その原因がわかりません。
だから、対策のたてようがないのです。
最近、本気でこのノウハウを売ろうと考えているのですが、この手法やはり、いいところばかりではありません。
この手法の、モニター生を募集することは、今も視野にあるのですが、欠点もあるので、今はアドセンスを再取得して、もう一度自分でその手法をブラッシュアップしたいと考えています。
この話から、これからアフリエイトを始める皆さんへぜひくみ取って欲しい教訓
お金で時間を買うという考え方。
投資とは、他人の力を借りるということだ。
投資は、早く稼ぐために必要。
投資は、有限は時間を節約してくれる。
時間の有効活用、だめだと感じたら、すぐあきらめるのも一方。
判断に迷ったときは、直感で判断する。
自分自身を信じる。
副業といえども、甘えは許されない。
副業といえども、ビジネスだ。
結果がでなくても、必ず進歩している。
何か自分ができるようになったことは必ずある。
PDCAサイクルとは。
ビジネスは10回やって1つがものになれば、上出来。
アフィリエイトで成功する秘訣、それは、攻めること。
アフィリエイトに守りはない、ただ攻めるのみ。
メルマガの目的(より早く、より簡単に、より大きく稼ぐために私のメルマガは欠かせませんよ)
私がメルマガを始めた理由
プラットフォームに依存せず、最短最速で結果をだす。
結果をだして、それをメルマガで配信する。
手間がかからず、早く結果がでて、大きく稼げる。
私のメルマガを読んでいれば、それに、早く近づくことができます。
私のメルマガの運営方針
さいごに
読んでくださったことへのお礼の言葉
はじめにの部分で書いたレポートの目的が伝わっているかどうかの確認
行動を促す文言をいれる。
プレゼントについて
メルマガ登録について
終わりの挨拶
コメント
はじめまして、彩華(イロハ)さん
この記事を読んで稼ぐには「続けること」が一番のノウハウではないかと
思いました。「くみ取ってほしい教訓」を参考に諦めずにアフィリエイト活動
したいと思います。
応援完了です。これからもよろしくお願いします。
こんにちは彩華(イロハ)。ブログランキングから来ました。
まだまだアフィリ若葉マークな31chanです。
アフィリエイトは2012年なんですね。早いですね。
キーワード大事ですね。このキーワードの取得法が
解ればと毎日悩んでいます。月収180万円は凄いですね。
これからも時々訪問させて頂きます。
もちろんランキングのポチはしましたよ。
応援しています。宜しくお願いします。
メルマガを始めようとしています。より早く、より簡単に、より大きく稼ぐために、メルマガを充実させたい!!応援して帰ります。
いろいろな本をご紹介頂きありがとうございます。是非、「本業以外で稼ぐ5つの方法」読んでみたいと思います。応援して帰ります。
初めまして秀樹です。
ブログ読ませて頂きました。
勉強になりました。
これからの実践の参考にさせて頂きます。
今後も時々、ブログを拝見させて頂きます。
こんにちは。ともちんと言います。
無料セミナーからの180万円は効率よくて凄いですね。
状況材の話。確かにです。
買ったら分かった気になってしまうのは私だけ(笑)
いい加減きずかないといけませんね。
まぐれあたりだったんですよ。
運がよかったです。
でも、今はもうそれが実践できなくなってしまいました。
こんにちは。
アフィリエイトは続かない人が多いですね。
二字曲線のカーブに向かって進んでいるのは確実ですが、
手元に収益が発生しないという方も多いと思います。
今は、我慢のしどころと思って私も頑張ります。
応援して帰りますね。
福山さんへ
彩華です。
お粗末なレポートの下書きにコメントしていただいて、申し訳ない気分です。
実は私は今ある塾でメルマガのノウハウを勉強中です。
今ブログにアップしてあるこの記事は、
完成したら、無料レポートとして、
メルぞうに登録するつもりでいます。
メルマガにいいところは、
プラットフォームに依存しないことです。
なので、メルマガを始めることにしました。