明日は、チョッと憂鬱な運動会。実は、息子はかけっこが遅い。でも、ビリッケツだけは、、、、。
そこで、母親はかわいい息子のために「手を振って走りなさい。」とアドバイス。
手を大きく前後に振って走れば、それが推進力になって早く走れる。
運動会当日、息子は、お母さんのいいつけを素直に聞いて、その通り走りました。
でも、結果はビリッケツ。
とんだ笑い話です。
(場合によっては、笑い話では、すまないかもしれませんけど。)
この笑い話で貴方に伝えたいこと
人にものを伝えるということは、簡単なようで、実はとっても、難しいことです。
「手を振って走りなさい。」とアドバイスした時に、身振りを交えていれば、こんなことにはならなかってですよね。
また、なぜ、手を振ると速く走れるのかを説明してあげていれば、こんなことにはならなかったですよね。
このように多くの場合、正しく情報が伝わらないのは、情報を伝える側に問題があります。
でも、待ちの姿勢では、進歩はありません。
わからないことがあれば、自分で調べる癖をつけましょう。
「グーグル先生」とか「ググる」という言葉聞いたことありますか?
わからない言葉がでてきたら、その語句をヤフーの検索窓に打ち込んで検索してみましょう。
これで、すべてのことが解決するわけではないのですが、求めている答えが見つかることも多いです。
(余談)
「ぐぐる」は「Google」のことです。
検索エンジンに単語を打ち込めば、大抵の答えが返ってくるので、「グーグル先生」という言葉が生まれんですね。
ヤフーの検索窓に単語を打ち込んで調べても、「ぐぐる」と言います。なんか不思議ですね。
昔は、グーグルの検索窓に打ち込んで帰ってて来る検索結果と、ヤフーの検索窓に打ち込んで帰ってくる検索結果が異なっていました。
今は、グーグルで調べてもヤフーで調べても、ほとんど同じ検索結果がかえってきます。
これは、ヤフーが独自の検索アルゴリズムを捨てて、グーグルの検索アルゴリズムを使用するようになったためです。
SEO(「Search Engine Optimization:検索エンジン最適化」)という言葉があるのですが、聞いたことはありますか?
サイトアフィリエイトでは、SEO対策をして、いかに自分のサイトを検索結果の上位に表示させるかが、稼ぎに直結します。
詐欺教材に引っかからないためには、どうすればいいのか?
これから貴方は、多くの教材を手にして、そのノウハウを実践することになると思います。
覚悟を決めて、高額塾に入るかもしれません。
時間やお金をかけて成果がでればいいのですが、成果がでない場合もあります。
結果がでないのには、いろんな理由がある。